和暦 | 西暦 | 幸村の事象 | 年齢 | 主な出来事 |
---|---|---|---|---|
永禄十年 | 1567 | 誕生。父昌幸、母山之手殿。武藤弁丸。 | 1歳 | ・ |
天正二年 | 1574 | 祖父幸隆死去。 | 8歳 | ・ |
天正三年 | 1575 | 昌幸、真田家を継ぐ。真田弁丸。 | 9歳 | 長篠の戦い |
天正十年 | 1582 | 真田家の主家、武田氏滅ぶ。 | 16歳 | 本能寺の変 |
天正十三年 | 1585 | 幸村、上杉景勝の人質となる。 | 19歳 | 第一次上田城の戦い |
天正十四年 | 1586 | 幸村、豊臣秀吉の人質となる。 | 20歳 | ・ |
天正十八年 | 1590 | 北条攻め。幸村、初陣か? | 24歳 | 北条氏滅亡 |
文禄三年 | 1594 | 幸村、従五位下左衛門佐に任ぜられる。豊臣の姓を承る。豊臣信繁。この頃大谷刑部の娘と結婚? | 28歳 | ・ |
慶長三年 | 1598 | 幸村、このころ伏見城にて豊臣家に仕える。 | 32歳 | 豊臣秀吉死去 |
慶長五年 | 1600 | 兄の信幸は徳川方へ、幸村は父の昌幸と共に石田方へつく(犬伏の別れ)。 昌幸・幸村、上田城で徳川秀忠軍を破る(第二次上田城の戦い)。 12月頃、幸村、昌幸と共に、高野山九度山村へ蟄居。この頃長男大助生まれる(翌年、翌翌年か)。 |
34歳 | 関ヶ原の戦い |
慶長十四年 | 1609 | 弟信勝逐電もしくは斬殺される。 | 43歳 | ・ |
慶長十六年 | 1611 | 昌幸死去。 | 45歳 | 二条城の会見 |
慶長十七年 | 1612 | 幸村、好白と号す。次男大八生まれる。 | 46歳 | ・ |
慶長十八年 | 1613 | 昌幸の妻、山之手殿死去。 | 47歳 | ・ |
慶長十九年 | 1614 | 幸村、豊臣家の誘いにより紀州九度山の蟄居先を脱出し、10月大坂城へ入城。大坂冬の陣がはじまる。 12月4日、幸村、大坂城の出城(真田丸)で徳川軍を破る。 豊臣家と徳川家の和平なる。 |
48歳 | 大坂冬の陣 |
慶長二十年 | 1615 | 豊臣家と徳川家、再び開戦。5月6日、幸村、誉田の戦いで徳川方と戦い、撤退す。 5月7日、天王寺表の戦い。家康本陣を蹴散らすも奮闘虚しく戦死。 |
49歳 | 大坂夏の陣 |